こんちはー
髙橋マサトです
UnaCasitaは
ヴィラロドラオーガニックカラーを取り扱っております。
ヴィラロドラオーガニックカラー
ヴィラロドラは、イタリアのプロユース専門メーカーとして名高い
Kemon社が製造するオーガニックヘアケアブランドです。
そのKemon社が日本の美容メーカーのミルボンと共同開発した
遺伝子組み替え原料、合成香料など一切使用していない
商品で正真正銘の『オーガニック』なのです。
イタリア中部ウンブリア州の、
緑の丘に広がる広大な自社農場で
有機栽培された植物由来の成分を配合し、
ヨーロッパの代表的なオーガニック認証機関
であるICEA(イチェア)厳しい基準をクリアし、
全商品がオーガニック認証を100%取得しています。
従来のヘアカラーよりもアルカリを15%カット、
刺激臭を70%カット、ジアミンを極力抑えた
92%天然由来のオーガニックなヘアカラー
植物の力を活かした処方により
【施術中】【仕上がり】【継続使用】
すべてを通してオーガニックカラーならではの
心地よさを実感していただけるものになっています。
世界で初めてを
『認証機関ICEA(イチェア)』
と
『NEAR NATURE規格』
を両立したオーガニックヘアカラー
イタリアの代表的なオーガニック認証機関ICEA(イチェア)が
定める、動物由来成分不使用などを推奨するICEA VEGA認証と
エコロジーやサスティナビリティを実現しながら高いパフォーマンス
を発揮するNEAR NATURE規格遵守を両立した地肌や髪だけでなく
地球環境にも配慮したオーガニックヘアカラーなのです。
オーガニックカラーの最大のメリットは、
頭皮に優しいということです。
カラー剤ってアルカリ性です。
人間の皮膚は弱酸性です。
弱酸性ってアルカリに傾きやすいです。
このアルカリに傾くのが
地肌や髪の毛によくないのです。
以前にカラーをして頭皮が傷んだ、痒い
フケなどが出たなどという方は、
カラー剤の成分があなたの頭皮に
刺激が強すぎたということです。
その点、オーガニックカラーは
頭皮への刺激が少ないので、
敏感肌や頭皮が乾燥しがちな方でも
安心して使用することができます。
(注;かぶれる方もいらっしゃいますので
ご注意くださいね!!)
ウナカシータのゲストの方々は
白髪染めをされる方は多い方で月に2回。
1〜2ヶ月に1回、又は2.3回と
染められる方が多いです。
そうなると髪の毛へのダメージも
気になりますよね?
ウナカシータが使用してる
オーガニックカラーは
健康的な艶を与えるフェンネル
カレンデュラなどのオーガニック植物
エキスが毛髪を保護し、
植物の力でアルカリや過酸化水素の
配合量を従来のカラー剤よりも15%
カットしているので、
頭皮や髪へのダメージを最小限に
抑えることができます。
またカラー独特の臭いも少ないです。
ヤシ由来のロウの中に刺激臭を包み
込ませているので
従来のヘアカラーよりも匂いや、
刺激が約70%カットされています。
これも嬉しい話じゃないですか??
嗅覚のするどい方だと臭うって
言われるかもしれませんけどね(*^▽^*)
通常のカラーより確実に臭いは少ないです!
言い切れますね。。。
ウナカシータでは9割の方が
このオーガニックカラーでの
施術となっております。
興味のある方はぜひお試しくださいね。
皆さん、こんにちは
髙橋マサトです。
もう12月です。
綺麗にして2022を迎えませんか?!
明日から1週間の空き状況です。
キャンセルなどもあり、ご予約可能な日も
あるかもしれませんので、
御希望日ございましたら
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
今現在平日の空き時間は多々ございます。
月末は混み合いやすいので
24日までのご来店がオススメです。
|
日 程 |
午前
|
午後
|
夕方 |
| 16(木) | ✖️ | ◯ | ◯ |
| 17(金) | ◯ |
16;00 |
✖️ |
| 18(土) | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
| 19(日) | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
| 20(月) | ✖️ | ✖️ | 18:30 |
| 21(火) | ✖️ | ◯ | ✖️ |
| 22(水) | 定 | 休 | 日 |
25日以降の予約状況は下記です










25(土)満席
26(日)満席
27(月)お問合せください
28(火)お問合せください
29(水)お問合せください
30(木)お問合せください
31(金)満席
こんちはー
髙橋マサトです
昨日、
かなり久しぶりにご来店いただきました
Hさん
元々は前の美容室の顧客様で、
4年ほど前に旦那さんの都合で転勤。
そして今回また戻って
ご来店いただきました
いつもお任せなスタイルが多かって
今回もお任せな感じです。
長さがあるので
今回は少し短くカットしてみます。
襟足にハエぐせがあるのですが
いつもよく使う技法。
刈り上げですね。
ネープ1〜2cmほど
短く刈り上げ。
after
カラーも最近は全然染めていなかったみたいで
今回は深みのあるマットで明るすぎず、
暗くなりすぎすで
色の明るさもちょうど良感じに仕上がり
楽しい時間を過ごさせて頂きました!
今回は電車で1時間30かけてご来店いただき
感謝感謝です
だいぶ遠いですが、
また来年、お越しくださいねー
ではあた会う日まで