こんにちは
髙橋マサトです。
朝、大雨でしたね。
お店に着いたらビチョビチョ
雨は嫌ですね・・・。
UnaCasitaは
オーガニックカラーを取り扱っております。
ヴィラロドラは、イタリアのプロユース専門メーカーとして名高い
Kemon社が製造するオーガニックヘアケアブランドです。
そのKemon社が日本の美容メーカーのミルボンと共同開発した
遺伝子組み替え原料、合成香料など一切使用していない
商品で正真正銘の『オーガニック』なのです。
イタリア中部ウンブリア州の、
緑の丘に広がる広大な自社農場で
有機栽培された植物由来の成分を配合し、
ヨーロッパの代表的なオーガニック認証機関
であるICEA(イチェア)厳しい基準をクリアし、
全商品がオーガニック認証を100%取得しています。
従来のヘアカラーよりもアルカリを15%カット、
刺激臭を70%カット、ジアミンを極力抑えた
92%天然由来のオーガニックなヘアカラー
植物の力を活かした処方により
【施術中】【仕上がり】【継続使用】
すべてを通してオーガニックカラーならではの
心地よさを実感していただけるものになっています。
世界で初めてを
『認証機関ICEA(イチェア)』
と
『NEAR NATURE規格』
を両立したオーガニックヘアカラー
イタリアの代表的なオーガニック認証機関ICEA(イチェア)が
定める、動物由来成分不使用などを推奨するICEA VEGA認証と
エコロジーやサスティナビリティを実現しながら高いパフォーマンス
を発揮するNEAR NATURE規格遵守を両立した地肌や髪だけでなく
地球環境にも配慮したオーガニックヘアカラーなのです。
オーガニックカラーの最大のメリットは、
頭皮に優しいということです。
カラー剤ってアルカリ性です。
人間の皮膚は弱酸性です。
弱酸性ってアルカリに傾きやすいです。
このアルカリに傾くのが
地肌や髪の毛によくないのです。
以前にカラーをして頭皮が傷んだ、痒い
フケなどが出たなどという方は、
カラー剤の成分があなたの頭皮に
刺激が強すぎたということです。
その点、オーガニックカラーは
頭皮への刺激が少ないので、
敏感肌や頭皮が乾燥しがちな方でも
安心して使用することができます。
(注;かぶれる方もいらっしゃいますので
ご注意くださいね!!)
ウナカシータのゲストの方々は
白髪染めをされる方は多い方で月に2回。
1〜2ヶ月に1回、又は2.3回と
染められる方が多いです。
そうなると髪の毛へのダメージも
気になりますよね?
ウナカシータが使用してる
オーガニックカラーは
健康的な艶を与えるフェンネル
カレンデュラなどのオーガニック植物
エキスが毛髪を保護し、
植物の力でアルカリや過酸化水素の
配合量を従来のカラー剤よりも15%
カットしているので、
頭皮や髪へのダメージを最小限に
抑えることができます。
またカラー独特の臭いも少ないです。
ヤシ由来のロウの中に刺激臭を包み
込ませているので
従来のヘアカラーよりも匂いや、
刺激が約70%カットされています。
これも嬉しい話じゃないですか??
嗅覚のするどい方だと臭うって
言われるかもしれませんけどね(*^▽^*)
通常のカラーより確実に臭いは少ないです!
言い切れますね。。。
ウナカシータでは9割の方が
このオーガニックカラーでの
施術となっております。
興味のある方はぜひお試しくださいね。
こんにちは
髙橋マサトです。
ヘッドスパについて・・・。
ヘッドスパしてますか??
または、興味はあるけど
する機会がない!
って感じですか??
はっきり言って
ヘッドスパはオススメです。
ヘッドスパは2000年頃に広まった比較的新しい施術です。
頭皮の汚れを落としながらケアを行います。
ヘッドスパは主に
「ヘアケア」と「顔・頭の疲労回復」
に効果があります。
なぜならヘッドスパは頭皮をもみほぐします。
これにより毛穴を含めた汚れをしっかりと落としながら、
血行を促進するからです。
髪のダメージの大きな原因は頭皮環境の
悪化と頭皮の血行不良といわれています。
適切なもみほぐしによる頭皮の血行促進は、
頭皮環境の改善に効果的でしょう。
またヘアトリートメントを行うため直接的に
髪の毛を美しくする効果もあります。
目、肩、そして脳の疲労や、それに由来する
頭痛の解消も期待できます。
頭から顔の筋肉もほぐれるため、
リフトアップ効果が得られる可能性も。
ヘッドスパが美髪に効果的な理由は、
ヘアトリートメントを行い、
髪に潤いや栄養を与るから。
そして毛穴の洗浄やもみほぐしに
より頭皮環境を改善するからです。
血行がよくなり、清潔になる頭皮は、
次に生えてくる髪の毛にいい影響を
与えてくれます!
血行が良くなると、髪の毛への栄養の循環も
良くなることが考えられます。
UnaCasitaのヘッドスパは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まずは毛穴を綺麗にしていく工程から。
使っている商材はコチラ。
とうもろこし由来の洗浄成分が
髪に必要な潤いを残しながら
汚れや角栓を、穏やかに取り
のぞきます。
とうもろこし=スターチパウダー
スターチパウダーは粒子が細かいので
頭皮のクレンジング剤にもってこい
なんですよ。
また植物由来ですのでお肌にも優しいんです。
頭皮掃除をすることで
ボリュームも出やすくなり
髪の毛の立ち上がりが良くなります。
信じるか信じないかは
です。
やってみて損はないと思いますよ。
高橋の気持ちいい頭皮マッサージ付き。
信じるか信じないかは
です。
「頭のコリが気になる」
「髪のパサパサが気になる」
「午後になると髪が広がる」
など、
頭皮や髪に関するお悩みは人それぞれ。
そんな誰もが感じるヘアのお悩みは、
実は地肌のケア不足が原因の一つかもしれません。
毛穴が綺麗になったところで
頭皮と髪の毛を保湿していきます。
「プロエディット ヘアスキンシリーズ」は、
仕上がり感や香りの異なる4種類の
美容液クリームで、
あなたにピッタリのヘアケアをお手伝いします。
クレンジング後に適量を塗布し、
頭皮マッサージすることで、
地肌を健やかに保ちます。
乾燥が気になる地肌と髪を
健やかに保ちます。
ティーツリーをベースとした
清潔感のある落ち着いた香り。
カミツレエキス、ティーツリー葉油の
保湿成分配合。

硬さが気になる地肌を
健やかに保ちます。
ジンジャーをベースとした
目覚めを感じる香り。
ショウガ根エキス、
マカデミアナッツ油配合。
基礎活力が気になる地肌を
健やかに保ちます。
ローズ・アップルをベースとした
活力を感じる香り。
朝鮮人参エキス、
ビタミンE誘導体
※(製品の抗酸化剤)配合。

ベタつきが気になる地肌を
健やかに保ちます。
オゾニックシトラスを
ベースとした爽やかで
新鮮さを感じる香り。
海塩、シイクワシャー果皮エキス配合。
そして、最後に
ウォータリーングを頭皮と髪に
馴染ませてヘッドスパの終わり(*^▽^*)
このウォータリーングは
ヒアルロン酸の1.8倍保湿効果の
あるリピジュア配合の優れもの。
地肌と髪をうるおいで満たし、
それぞれの地肌に合った成分でしっかりケア。
心地よい香りで、
地肌の気になる臭いも抑えます。
地肌と髪をうるおいで満たす化粧水感覚のケア。
心身ともにリフレッシュしてみては
いかがですか??
きっと
頭は疲れていますよー(*^▽^*)
ヘッドスパのみの時間は
シャンプー&スパ&ブロー
で約1時間の施術となります。
ヘッドスパのもみほぐしは、顔のリフトアップの
効果が期待できます。
顔の筋肉を引き上げているのは頭の筋肉でもあるからです。
当たり前ですが頭皮と顔はつながっています。
頭の筋肉がかたくなると、顔の筋肉を支える
ことが難しくなるそうです。
もみほぐしにより頭の筋肉が刺激を受けて、
顔のリフトアップを期待できます。
頭をもみほぐすことで、
アンチエイジングの効果が期待できます。
前述のリフトアップ効果によりフェイスラインが
キュッと引き締まることで、
顔の若見せが期待できるからです。
そしてもみほぐしにより、
頭の血行やリンパの流れが良くなることで、
むくみが改善すること、そしてくすみのない
血色のいい顔色になること、
この2点が期待できるでしょう。
ヘッドスパは手軽にリフレッシュできます。
頭をもみほぐすマッサージや、
トリートメントやオイルの香りで
疲れやストレスを解消し、
リラックス&リフレッシュできるからです。
頭皮の血流が悪くなると、
脳に酸素が行き渡りにくくなると
いわれています。
この状態が続くと疲労感が増し、
ストレスを感じやすくなるでしょう。
ヘッドスパはストレスから脱却し
リフレッシュできる施術なのです。
気になる育毛効果、抜け毛/薄毛対策としても
期待できます。
こちらも頭皮の血行促進がその効果の根拠になります。
もみほぐしは育毛するための頭皮環境を
整えることにつながります。
抜け毛が多い方は頭皮がかたく凝っていて、
血行が悪い可能性が考えられます。
またしっかりと毛穴を洗浄することは、
ツマリなどを解消でき髪にとってプラスです。
直接毛が生える効果はありません。
しかし育毛の基盤づくりには、
大いに期待できるでしょう。