皆さん、こんにちは
髙橋マサトです。
明日から1週間の空き状況です。
キャンセルなどもあり、ご予約可能な日も
あるかもしれませんので、
御希望日ございましたら
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
|
日 程 |
午前
|
午後
|
夕方 |
| 22(木) | 休 | み | |
| 23(金) | ✖️ |
✖️ |
✖️ |
| 24(土) | ✖️ | 12:00 | ✖️ |
| 25(日) | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
| 26(月) | 休 | み | |
| 27(火) | 休 | み | |
| 28(水) | 定 | 休 | 日 |
こんにちは
髙橋マサトです。
みなさんはどのくらいの
ペースでカット行きますか??
1ヶ月で行かれてる方は
最優秀ですね。
素晴らしいと思います。
ウナカシータの平均来店回数は
2ヶ月に1回ぐらいですかね。
ところで
1ヶ月で髪の毛がどのくらい伸びるか
ご存知ですか??
髪の毛は
1日に0.3mm〜0.4mm
1ヶ月で9mm〜12mm伸びます。
2ヶ月放置で18mm〜24mmほど。
3ヶ月放置で27mm〜36mm。
結構伸びます。
髪の毛の量で考えると
一人あたり平均の髪の毛の量は10万本。
10万本×1ヶ月1cm=100000cm
100000cm=1000m
1000m=1km
1ヶ月で伸びた髪の毛の長さを全部足すと。。。
わぉ〜!!!!!
なんと1kmのびてるんですよ!!!
えらいこっちゃ( ̄_ ̄ i)
1ヶ月経過すると
やっぱし重たくなってくるんですよー。
特に男性の刈り上げスタイルや
女性のショートスタイルを
維持しようと思うと
1ヶ月に1度はヘアメンテナンスは必要ですね。
季節によっても伸び方は
若干変わります。
この寒い季節は
気温も低いので
血液の流れも悪くなります。
なので
寒い季節は伸び方が遅くなります。
逆に暑くなる夏は
汗もかきやすく代謝も良くなるので
髪の毛の伸びも早いですね!
なので、
この暑い季節は
小まめにカットしようー✂︎
こんにちは。
髙橋マサトですー
皆さんの
頭皮の毛穴
綺麗ですか??
自分ではわかんないですよね〜。
マイクロスコープが
あれば
こんな感じで分かりますもんね〜。
残念ながらウナカシータには
マイクロスコープがないんですよー。
スミマセん。
女性の方はメイクしますよね!?
メイクした後は
専用のクレンジング剤で
メイクを落としますよね??
なぜ専用のクレンジング剤で落とすか…。
クレンジング剤じゃないと
メイクが落ちないから。
頭皮も同じです。
頭皮専用のクレンジング剤じゃないと
毛穴の汚れは落ちません。
なので
定期的にクレンジングをする必要が
あると思います。
答えは
頭皮の毛穴に皮脂汚れが詰まると
薄毛や抜け毛の原因になります![]()
頭皮の毛穴の汚れは薄毛の原因の
ひとつだといわれています。
毛穴に皮脂汚れが詰まってしまうことで、
髪の毛が成長する道をふさいでしまい、
髪がうまく成長できなくなります。
頭皮には皮脂汚れだけではなく、
ほこりや花粉など様々な汚れが付いてしまいます。
これらのような外部からの汚れは比較的
落としやすいですが、皮脂汚れが毛穴に詰まると、
薄毛や臭いなど様々な頭皮トラブルを
引き起こしてしまいます。
頭皮の毛穴に皮脂が詰まってしまう
メカニズムを下記で見ていきましょう。
頭皮の皮脂はおでこと鼻筋のTゾーン部分の
約3倍もあるといわれており、
頭皮は新陳代謝が活発なため、
古い皮脂が毛穴から押し出されていきます。
しかし、
頭皮の血行が悪いと頭皮のターンオーバーが乱れて、
皮脂が毛穴に詰まって髪の成長を妨げてしまうのです。
長期間毛穴に皮脂が残ってしまうとだんだん
皮脂が酸化して、細胞にダメージを与えてしまいます。
また、臭いの原因にもなります![]()
新しい髪の毛はうまく成長することができず、
細く弱くなってしまい、
抜け毛や薄毛につながっていきます![]()
頭皮は体の最も上にあるため、
血流が悪くなりやすい部分でもあります。
頭皮の血行が悪くなってしまう原因には
次のようなことが挙げられます。
乱れた生活習慣
美容室でクレンジングをする時間が
なければ、市販でも売られていますんで
定期的に行いましょうね![]()
でも、高橋が行うヘッドスパも
めちゃ気持ちいいですよー(≡^∇^≡)