BLOG

はてなブックマーク
2022.03.30

 

 

 

 

UnaCasitaは大人女性が落ち着いた空間で

髪と頭皮に優しいオーガニックカラーの

施術が可能なヘアサロンです

 

 

 

こんにちはー

 

ミシン親父の髙橋マサトですbowtie.png

 

 

 

 

 

暖かくなってくると

 

バッサリと切りたくなる方が

 

増えてくる今日この頃・・・。

 

 

 

 

ゲストのSTさんblush.png

 

beforearrow_double_down.png

 

 

 

 

 

 

 

ご覧の通り毛量多くて

 

ややくせ毛ですneckbeard.png

 

 

 

 

コンパクトにまとまりやすく

 

スタイリングしやすく

 

楽なスタイルで。

 

 

 

 

 

afterarrow_double_down.png

 

 

 

 

 

 

 

 

#長堀橋美容室
#オーガニックカラー

 

 

 

 

 

 

いかがですか??

 

 

この艶感。

 

 

 

カラーはしていません。

 

カットのみ。

 

 

乾かし方で艶の出方が変わります。

 

 

 

 

 

気になる方はUnaCasitaまでbowtie.png

はてなブックマーク
2022.03.29

 

 

 

 

 

UnaCasitaは大人女性が落ち着いた空間で

髪と頭皮に優しいオーガニックカラーの

施術が可能なヘアサロンです

 

 

 

こんにちはー

 

ミシン親父の髙橋マサトですbowtie.png

 

 

 

来週はキャンプに行く予定でして、

 

場所は滋賀県。

 

 

 

今のところ、天気予報は雨scream.png

 

 

最悪の天気予報・・・scream.pngscream.pngscream.pngscream.png

 

 

 

 

まだどうなるかわかりませんが・・・。

 

 

 

 

 

さてゲストのMISAさんbowtie.png

 

afterarrow_double_down.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショートヘアblush.png

 

自然な丸みがカットのポイントですね。

 

 

 

減らすところは減らして、

 

ボリューム出すとところは出して100.png

 

 

 

 

 

ショートヘアにチャレンジしてみては

 

いかがですか!?

 

はてなブックマーク
2022.03.28

 

 

UnaCasitaは大人女性が落ち着いた空間で

髪と頭皮に優しいオーガニックカラーの

施術が可能なヘアサロンです

 

 

 

こんにちはー

 

ミシン親父の髙橋マサトですbowtie.png

 

 

 

 

 

 

 

ろう者・難聴者・中途失聴者の方達からの

 

ご新規様のご予約が増えていまして

 

大変ありがたく思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネット検索できっと

 

「手話美容室」

 

とか

 

「手話美容師」

 

とかで

 

検索していただいているんだと思います。

 

 

 

 

 

推測ですが・・・。

 

 

 

 

 

グーグル検索では

 

「手話美容室」

 

で検索すると

 

 

 

 

 

 

 

一番上に出てきます。爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あのホットペッパーの下に

 

表示されます。

 

 

 

 

パチパチパチパチinnocent.png

 

嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

手話美容師、髙橋を必要としてくれる方がいる!

 

その方達に対して100%の技術を

 

提供したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ろう者・難聴者の方達から

 

美容師さんが、

 

手話ができるのがありがたい

 

というお言葉を頂くと

 

嬉しく思いつつ

 

もっと勉強しないとなと思っております。

 

 

 

 

ところで

 

 

 

 

 

 

中途失聴・難聴者とは

 

幼少時から聞こえづらい人や、

 

突発性難聴や老人性難聴に加え、

 

鼓膜や聴神経などの障害や薬物、事故、騒音など

 

の原因により、聞こえが不自由になった人のことです。

 

 

 

 

 

 

 

ウナカシータにご来店いただいている

 

ゲストの方達も

 

難聴の方は多いです。

 

 

 

 

 

そして、その障がいの程度も千差万別です。

 

不便さ、社会での生きづらさも外見からではわかりづらく、

 

社会的な理解や支援が遅れています。

 

 

 

 

 

聴覚障がい者は600~800万人いると言われています。

 

 

 

 

 

聴覚障がい者は手話でコミュニケーションしていると

 

思われがちですが、手話を主たるコミュニケーション手段

 

とされている方は2割に満たないのです。

 

 

このことにはビックリしました。

 

 

 

 

 

 

 

聴覚障害者全員が手話ができると思っていました。

 

なぜなら

 

聾学校で手話を教えてもらうと思っていたからです。

 

このことが大間違い・・・。

 

 

 

 

 

 

聾学校では手話は教えてくれないんです。

 

聴覚障がい者の多くは中途で障がいを持った中途失聴・難聴者です。

 

⏫このことにもビックリしました。

 

 

 

コミュニケーション手段としては補聴器や人工内耳を装用して

 

残存聴力を生かす方法や、筆談、要約筆記、身ぶり、口の動き、

 

手話、指文字などのいろいろな視覚情報などがあります。

 

視覚情報では 文字を使ったコミュニケーションが有効です。

 

 

 

 

中途失聴・難聴者にとって、要約筆記による意思疎通支援は

 

かけがえのないものです。

 

一口に難聴と言っても、その聞こえ方は様々です。

 

音は聞こえても何を言っているのかわからない、

 

音が歪んで聞こえる、高い声が聞き取れないなど、

 

その症状により、補聴器の効果のない難聴もあります。

 

 

 

 

また、体調や心理状況、周りの環境にも影響されることがあります。

 

 

 

中途失聴・難聴者の場合、聞こえていたものが聞こえなくなったという

 

「喪失のイメージ」が大きく、障がいを持った現実を受け入れにくく、

 

 

隠してしまう傾向があります。

 

 

 

中途失聴・難聴者の悩み

 

・途中から聞こえなくなったが、どうしていいかわからない

 

・「私は耳が聞こえない」となかなか言えない

 

・周囲の話が聞こえず、コミュニケーションができないので、不安でとけこめない

 

・電話ができずに不便である。本人確認の電話があっても対応できない

 

・職場で電話が使えなかったり、コミュニケーション不足であったりするため、

 

 かなりストレスを感じる

 

・職場で聞こえないことから仕事の範囲が狭くなることがあり、それを理由に、

 

 異動させられたり、昇進の機会を失ったりする

 

・一般社会では筆談やゆっくり話すなどのきちんとした対応してくれない

 

・先生の話が聞こえず、勉強が嫌いになった

 

・緊急放送や避難誘導、案内のアナウンスなどがわからない

 

・字幕が少なく、劇やテレビ、映画のセリフがわからず、楽しめない

 

・手話がなかなか覚えられない

 

・政見放送や国会中継などの内容がわからない

 

・名前を呼ばれるとき、緊張する。呼ばれても聞こえず、返事をしないと後回しにされる

 

・常に聞き落とすまい、見落とすまいと緊張しているので、気が安まらない

 

・マスクをかけて話されると、聞き取りづらく、又、口元が見えないので、困る

 

 

 

 

 

実際、ウナカシータにご来店いただいた難聴者の方たちの中には

 

上記の事で不安になり、

 

髙橋の所へご連絡いただきました。

 

 

 

 

 

 

健常者の美容師より

 

CODA美容師に担当してもらいたい。

 

 

 

 

 

 

なぜなら

 

理解してもらえるから。

 

 

 

 

 

高橋は、親がろう者なので

 

気持ちはよく分かります。

 

 

 

 

コミニケーションもそうですが

 

技術も満足していただける

 

ように提供させていただいております。

 

 

 

 

 

是非、一度ご来店くださいませ✂︎

 

皆様のお手伝いができればなと思います。

 

 

 

 

 

勇気を持ってご予約くださいませ!

 

可愛く、綺麗に、かっこよく

 

仕上げてみせます!

 

 

 

お会いできる日を楽しみにしておりますbowtie.png

 

はてなブックマーク
2022.03.26

UnaCasitaは大人女性が落ち着いた空間で

髪と頭皮に優しいオーガニックカラーの

施術が可能なヘアサロンです

 

 

 

こんにちはー

 

ミシン親父の髙橋マサトですbowtie.png

 

 

 

 

 

 

桜が咲き始めましたねーガーベラ

 

もう春です・・・。

 

 

 

 

紫外線が気になってくる

 

季節がやってきました。

 

 

 

 

男性は、

 

女性よりも

 

紫外線対策を怠りがちで、

 

頭皮が真っ赤になり炎症を起こし、

 

皮膚が剝けてしまった方も

 

いらっしゃるはず・・・。

 

 

 

 

「紫外線対策」というと女性の

 

方のほうが関心を持たれている方が

 

多いですが、ぜひ男性の方にも興味

 

を持っていただければと思います。

 

 

 

実は、

 

髪や頭皮は一般的にお顔の数倍の紫外線

 

の影響を受けているとも言われています。

では、この紫外線。

 

一体、髪にどんな影響を及ぼしているのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

紫外線が髪の毛に及ぼす影響

 

・キューティクルが剥がれやすくなる

⇒髪の栄養分が流出し髪の艶が無くなり

 パサつきや乾燥の原因に!

 

 

・髪の毛の強度を保つシステイン結合を

 切断してしまう

⇒切れ毛や枝毛の原因に!

 

 

・髪の毛の色のもとになっているメラニン

 色素を破壊してしまう

 

⇒髪の毛が褪せて赤茶けた色になってしまう!

 

 

・頭皮が紫外線を受けると頭皮を守ろうと

 多くの活性酸素を作りだす

⇒細胞の動きが鈍くなり、抜け毛や薄毛の

 

 一因に!頭皮の弾力も失ってしまう!

 

 これらの現象は「光老化」と言われ慢性の

 紫外線障害なんです。

 

 それではこのようなダメージを減らすには、

 髪や頭皮にどのような対策をすれば良いでしょう?

 

 

 

紫外線対策

 

 

・髪の毛用日焼け止めスプレーを使う

⇒最近はドラッグストアで髪の毛にも塗布できる

 スプレータイプの日焼け止めが売られています。

 塗布漏れが無いように髪全体にスプレー!

 

 

・UVカット効果のある日傘や帽子を活用する

⇒色や素材、形を工夫して効果的にガードする!

 

 

・髪の毛が長い方はまとめて紫外線を浴びる表面積を少なくする

⇒髪の毛を纏めずにいると紫外線を浴びる表面積が

 大きくなりダメージ増!

 

 

・抗酸化作用を持つ栄養素を含む食べ物を積極的に摂取する
 

⇒活性酸素によって細胞が傷つけられるのを防ぐ

 ことができる!

 

 

・紫外線が強い時間帯の外出を避ける

⇒可能な範囲で午前10時から午後2時までの紫外線が

 強いとされている時間帯の外出を避ける!

 と言っても泣かんかこれらの紫外線対策は、日常生活に取り入れ易くすぐに実践できるのではないでしょうか?

この中でも手っ取り早く実践できる「髪用日焼け止めスプレー」を利用する方法ですが・・

早速、購入しようと思っている方!いざ、購入する際に悩みませんか?

 

 

 

「SPF」と「PA値」

 

「SPF」はサン・プロテクション・ファクターの略で

 

紫外線B波を防ぐ効果の指標です。
(因みに紫外線B波はシミやそばかす、皮膚がんの原因と言われています)

 

「SPF」の数値単位は時間で約20分程と言われています。
 

これは、紫外線を浴びた際に皮膚が赤くなるまでの

 

時間を何倍に延ばすことが出来るかを表しています。

 

例えばSPF30の場合
 

20分×30=600分=10時間

 

約10時間は日焼けが抑制されるという考え方です。

 

 

 

長時間、日に当たることが予想されるときは

 

SPF値が高い方が効果的と言えます。
 

 

 

ただし、あくまでも目安として考えてくださいね。
 

 

 

日焼け止めの塗布漏れや汗をかいて取れてしまった場合などは

 

上記の効果を十分に発揮できません。

 

 

 

次に「PA」。プロテクション・グレイド・オブUVAの

 

略で紫外線A波を防ぐ効果の指標です。

 

(因みに紫外線A波は皮膚を黒くするだけでなくシワや

 

たるみの原因と言われています)

 

紫外線B波は紫外線の中でも約10%未満と割合が

 

低いですが、髪に強い影響を及ぼすのは紫外線B波

 

になるので侮ることはできません。

 

 

 

「+」が多いほど紫外線A波を防ぐ効果が高く

 

「PA++++」が最高値とされています。

 

 

よって「PA値」は使用する場面に合わせて

 

使い分けるのが良さそうです。

 

 

 

例えば、炎天下でのレジャーやマリンスポーツをする際には

 

「PA値」が高い物を選ぶと効果的かもしれませんね。

 

 

どの場合もこまめな塗り直しは必須です!

 

 

 

「SPF」と「PA値」が何を示しているのか知っておくと

 

用途に合わせた日焼け止めを選ぶことができ、

 

効果的な紫外線対策ができます!

 

 

 

 

 

 

今は、様々な紫外線防止グッズも販売されているようなので、

 

 

皆様の生活に合った組み合わせで髪と頭皮を守り、

 

健やかな髪と頭皮を維持してくださいね!

 

 

 

はてなブックマーク
2022.03.25

 

 

 

 

UnaCasitaは大人女性が落ち着いた空間で

髪と頭皮に優しいオーガニックカラーの

施術が可能なヘアサロンです

 

 

 

こんにちはー

 

ミシン親父の髙橋マサトですbowtie.png

 

 

 

ナノバブルシャワーヘッド 極流

 

お客様に、癖になる“上質の洗髪シャワー”を。

今、話題のナノバブルシャワーヘッド「極流」

 

に替えてみました。

 

 

シャワーの水を「極流のナノバブル水」にすると、

 

劇的に変わるそうですよ。

 

それは空気中の空気(泡)を、

 

徹底的に小さくすること。

 

 

超微細気泡水“ナノバブル”だから、

 

洗浄力・保湿・保温力・爽快感が違います!

 

 

■約4.2倍(※)の洗浄力 毛穴汚れやニオイもしっかり除去
■約35%アップ(※)の保湿力 肌の奥までしっかり浸透
■約50%(※)の節水効果 しっかり節約
※メーカー調べ
■製造:日本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良さそうでしょ!

 

 

 

違いに気づくかな??

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>

カレンダー