UnaCasitaは大人女性が落ち着いた空間で
髪と頭皮に優しいオーガニックカラーの
施術が可能なヘアサロンです
こんにちはー
ミシン親父の髙橋マサトです
本日は1/27
北朝鮮が日本海に向けて
短距離弾道ミサイルを発射するわ、
日経平均が一時700円安になるわ、
コロナも増えまくってるわ
全然良くないですねー
もうすぐ1月が終わると言うのに
どうなることやら・・・。
さてゲストのTAMIくん。
after



この寒い寒い冬にぴったりな
フェードスタイル✂︎
美容室でもフェードカット
大丈夫ですっよ
メンズカットいらっしゃいませ
UnaCasitaは大人女性が落ち着いた空間で
髪と頭皮に優しいオーガニックカラーの
施術が可能なヘアサロンです
こんにちはー
ミシン親父の髙橋マサトです
感染大爆発・・・
仕方がありませんね・・・。
感染対策は行っておりますので、
平日は貸切です。
ご安心してくださいとは
なかなか言えませんが、
複数人知るサロンよりかは
安全かなと思います。
さて
ゲストのIKEちゃん
before

前回はあまり段差をつけず
グラデーションベースでカット。
そのまま伸びてきたので
重さが残っています。
今回は襟足の長さは変えず
段差(レイヤー)を入れていきます。
サイドも前上がりラインで
軽く見えるように
after


全然違いますね
いい感じ
長さは変えずでも
表面の長さを切るだけで
雰囲気が変わりますので
雰囲気変えたければ
表面切るべし!
軽くなるので
オススメですよ♪
UnaCasitaは大人女性が落ち着いた空間で
髪と頭皮に優しいオーガニックカラーの
施術が可能なヘアサロンです
こんにちはー
ミシン親父の髙橋マサトです
皆様
白髪って生えてます??
色々な場所に
ぽつりぽつりと不規則に
まばらに生えてきたりすることも
あると思いますが、
特に前髪や髪の分け目や頭頂部などに
多く生えてる印象はありませんか?
後頭部に多く生えても見えませんけどね・・・。
この前髪や髪の分け目や頭頂部って
いう場所は白髪になりやすい場所で
前髪やこめかみ⇒頭皮の血行不慮が原因
眼精疲労など目の疲れによって
起こってしまうことが多いそうですよ。
眼精疲労など目の疲れによって
起こってしまうことが多いそうですよ。

髪の分け目や頭頂部⇒紫外線が原因
これらのことが原因となってしまって
いることが多いそうですよー(T_T)
紫外線の影響によって毛根の細胞が
弱くなり、機能が低下します。
その結果、白髪へと変身してしまいます(ノ_-。)
髪の分け目に関しましては
定期的に分け目を変えてあげると
白髪予防につながりますよ!
まとめ
さあ 皆様 ヘッドスパをしよう!!
血行 促進 ヘッドスパです!!!

たまには自分への投資も
必要じゃないでしょうか??
UnaCasitaには
ヘッドスパメニューがございます。
フルフラットではありませんが
ヘッドスパ専用のシャンプー台も
ございます。
ハンドマスター髙橋の
ヘッドスパ
一度
お試しくださいませ。
UnaCasitaは大人女性が落ち着いた空間で
髪と頭皮に優しいオーガニックカラーの
施術が可能なヘアサロンです
こんにちはー
ミシン親父の髙橋マサトです
ショートスタイルです
ゲストのMARIaさん
after

耳掛けバージョン





カラーは定番のオーガニックカラーで
しっかりと根本の白髪を染めました
MARIaさん
いつもご来店ありがとうございます
UnaCasitaは大人女性が落ち着いた空間で
髪と頭皮に優しいオーガニックカラーの
施術が可能なヘアサロンです
こんにちはー
ミシン親父の髙橋マサトです
寝癖がつく理由は
みなさんご存知ですか???
1番の理由は
髪の毛が乾いてない状態で寝てします。
これです。

心当たりはないですか??
なぜ髪が濡れたままだといけないのか!?
「寝癖は、髪が乾いていく最中につきます。
お風呂で髪を洗った後、完全に乾かないうちに
寝てしまうと、乾かしながら頭を枕に密着させて、
その髪の状態が固定されてしまい、その形状が
記憶されてしまうことで、寝癖になります」
では、なぜ乾いていくうちに、寝癖がつくのでしょう??
髪の内部では、いったい何が起きているのでしょうか!?
「髪は乾いていく最中に、髪の分子が『水素結合』
というものを起こします。
そもそも、髪は水に濡れると、実は髪の内部で、
結合が切れます。
よく、髪を濡らすと髪がうねりますよね。この状態は、
髪の内部がフリーになって、結合が切れている状態です。
そして、髪が乾いていく最中に、また水素結合が起きます。
要するに、髪が乾く過程で、髪を変なかたちにキープ
されてしまうと、その変なかたちのまま、
水素結合が起きるため、変な寝癖がついてしまうのです。
寝癖がつかないようにする方法は
しっかりと乾かして寝る!
これが解決方法ですね(*^▽^*)
ただし、
人は寝汗をかきます。
寝る前に髪が乾いてたとしても
寝てる間に汗の影響で
寝癖ができてしまう場合も
ございます(・Θ・;)
その場合は仕方がありませんね・・・。
朝起きて寝癖を直しましょう!