BLOG

はてなブックマーク
2021.09.24

 

 

 

こんにちは

 

髙橋マサトです。

 

 

 

最近

 

真剣に痩せたいなーって

 

思っている今日この頃。

 

 

 

 

目標は

 

マイナス7kgで、

 

60Kg。

 

高校時代の体重ですね。

 

 

 

 

口だけなのか・・・。

 

痩せていくのか・・・。

 

楽しみにしててくださいませ。

 

 

 

 

 

 

ゲストのNOBUさん。

 

arrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.png

 

 

 

 

彼は小、中の同級生。

 

高校卒業以来、

 

連絡を全く取っていませんでしたが

 

Facebookを通じて久々のこんにちは。

 

 

 

2年前から遠路はるばる

 

徳島からカットに来てくれるように

 

なりました。

 

 

 

 

 

なので頻繁に来れるわけではないので

 

今回が4ヶ月ぶり。

 

 

 

 

パーマも4ヶ月が経過していますが

 

かなり持ちが良いんです。

 

まだまだ綺麗にカールは出ていますが

 

今回はバッサリいきます。

 

 

 

 

最近周りの方に

 

いい加減、スッキリ切ったらと

 

言われそうなので

 

スッキリとさせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

第一印象ってとても大切なので

 

好感度アップカットです。

 

 

 

after

 

arrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶスッキリさせて頂きましたよ。

 

いかがですか??

 

 

 

右側が印象良くないですか??

 

私だけでしょうか・・・。

 

 

 

 

ではNOBUちゃん。

 

また年末ごろ

 

多忙でなければ

 

また待ってますーbowtie.png

 

はてなブックマーク
2021.09.21

 

 

 

皆さま、こんにちは。

 

髙橋マサトです1234.png

 

 

 

 

最近、新しく生地を買いました。

 

いつ作ろうかな・・・。

 

楽しみ楽しみ+1.png

 

 

 

さて

 

明後日、23(祝木)の空き時間の

 

お知らせです。

 

 

 

今現在14:00のみ

 

ご予約可能です。

 

 

 

 

尚、今週末は

 

 

25(土)17:40のみ

 

 

26(日)空きなし

 

 

となっておりますので。

 

 

 

 

 

23(木)14;00

 

オススメですーhear_no_evil.png

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2021.09.20

 

 

 

こんにちはー

 

髙橋マサトですblossom.png

 

 

 

 

 

 

今回はスタイリング剤の紹介ですビックリマーク

 

 

 

これからの季節は髪の毛が

 

 

乾燥しやすくなる季節・・・。

 

 

 

 

 

 

冬場になると乾燥しやすくなる原因の一つが

 

 

シャワーやお湯の温度ビックリマーク

 

 

 

気温が下がって寒いのでついついシャワーやお風呂の

 

 

温度を40度~42度ぐらいに設定しやすいですよねはてなマーク

 

 

で、髪の毛に流したりすると髪の乾燥が早くなりますビックリマーク

 

 

お肌も一緒ビックリマーク

 

 

冬場にお肌もカサカサになりやすいですよねビックリマーク

 

 

髪もカサカサではないですが、パサパサになるんですよビックリマーク

 

 

 

 

そんな髪の毛に必要なアイテムがアイテムがコチラ

 

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラマラスカールオイルエッセンスモイスト ¥2,200(税抜)

 

 

 

 

「しっとり・しなやか」な仕上がりで、髪の毛全体的に

 

 

 

 

 

 

落ち着きを持たせ、広がりを抑えますビックリマーク

 

 

 

 

 

 

【ヒートアクティブ効果】

 

 

 

ヒートアクティブPPTがα-ケラトースと特殊PPTを結合させることで、

 

PPTを毛髪から流出させることなくしっかり保持しますので、毛髪の

 

 

強度を高めます。これにより「スタイル保持」と「ダメージ補修」の両立が

 

 

可能になりました音譜

 

 

 

【コンディショニング成分配合】

 

 


保湿力のあるダマスクバラ花油、ザクロ花エキス、セイヨウナシ枝エキス、

 

ヒマワリ種子エキス、アボガド油の配合により、手触り、アイロン時のすべり

 

 

が向上します音譜

 

 

 

またニオイもいいんです音譜

 

 

甘いフルーティーローズの香りですニコニコ

 

 

 

 

しっかりケアしていきましょうねべーっだ!

 

 

 

 

N.のポリッシュオイルもオススメですが

 

さらっとして軽めの仕上がり希望の方には

 

オススメの商品となります。

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2021.09.19

 

 

 

こんにちはー

 

髙橋マサトです。

 

 

 

 

 

ゲストのERIさんbowtie.png

 

 

 

 

肩に当たる長さ。

 

 

バッサリ顎下まで切り直します。

 

 

after

 

arrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.pngarrow_down.png

 

 

 

 

 

最後はコテ仕上げ。

 

 

丸みのあるボブヘア。

 

 

 

寒くなってくると

 

ストールとかの使用が増えてきますよね。

 

首周りの長さが短い方が

 

スッキリまとまりやすいので

 

オススメ!

 

 

 

 

秋に向けてヘアチェンジしてみませんか??

 

来週末はほぼ満席。

 

23(祝木)は空き時間ございます。

 

週末ご予約希望の方は

 

23がオススメです。

 

ご予約お待ちしております100.png

はてなブックマーク
2021.09.18

 

 

 

 

髙橋マサトですー。

 

最近娘がユーチューバーになりたいって

 

言ってきました。

 

 

 

 

 

すっかり過ごしやすい季節になりましたが

 

暑い日は

 

汗が止まんないですよね・・・。

 

 

汗が出てくると気になるのが

 

頭皮のニオイじゃないでしょうか??

 

 

 

 

 

頭皮の匂いって気になります??

 

 

 

 

 

頭皮がなぜ臭うのか・・・。

 

その原因を考えていきましょう。

 

頭皮の臭いは頭皮から出る皮脂の量と

 

関係しています。

 

 

 

きちんとシャンプーで頭皮を洗っても

 

数時間後には皮脂が溜まって毛穴を

 

詰まらせてしまいます。

 

 

また、皮脂がシャンプーの際に綺麗に

 

洗いきれずに頭皮に残ってしまうと、

ほこりなどが、雑菌の繁殖を招き、

頭皮のニオイにつながるというわけです。

 

 

 

 

また頭皮は、毛穴が大きく数も多いので、

汗や皮脂、フケといった老廃物や油性の

整髪料が残りやすい部分でもあります。

 

これらが酸化してこびりつき、

毛穴に詰まることもニオイの原因となるので、

頭皮の汚れをしっかり落とすことが

ニオイを抑えるためのポイントです。

 

まずはしっかりと洗い流す!!

 

これです(*^▽^*)

 

そして、髪を洗った後にしっかり

 

乾かさないとカビが発生するんですgrimacing.png

 

 

 

 

 

 

髪を洗ったあとドライヤーで乾かさない

 

 

雨の日に室内干しをした洗濯物って、

 

生乾きの嫌な臭いがしますよね。

 

 

洗濯物から嫌な臭いがする原因は

 

生乾きの状態だと菌が繁殖しやすいからです。

 

 

夏場は暑いので、

 

ドライヤーを使用すると

 

大量の汗が噴き出してきますから

 

ドライヤーを使用しないって方も

 

多いんじゃないでしょうか??

 

 

 

頭皮の中で水分が残っていると、

カビの原因につながります。

 

カビは頭皮にある角質が大好きなので

 

増殖して臭いの元になってしまうんですgrimacing.png

 

 

 

 

偏った偏食

 

頭皮の臭いは皮脂の分泌と関係していると

 

お伝えしましたが、

 

皮脂の分泌量は食事や間食での食べ物と

 

大きく関係します。

脂っこい食べ物を食べていると、

 

それだけ皮脂が出やすくなりますし、

 

甘い食べ物も毛穴を詰まらせる原因になります。

 

お肉中心の食生活も頭皮の臭いにはよくありません。

 

肉食を続けると臭いの原因物質が体にたまってしまい、

 

体臭や皮脂の臭いを強めてしまう可能性があります。

 

 

 

 

過剰なストレス

 

仕事や勉強、それに人間関係などでストレスを

 

ためると自律神経が乱れます。

 

疲労やストレスによって自律神経が乱れると、

 

皮脂が過剰に分泌されてしまいます。

 

ストレスで顔にニキビができてしまうのもそのせい。

過剰に分泌された皮脂は頭皮をべたつかせて

 

雑菌の繁殖を招き、頭皮の臭いの原因に

 

なってしまうんです。

 

ストレスによって頭皮の血行が悪くなり、

 

代謝が滞ってしまうので、

 

ストレスは頭皮にとって非常に悪影響をおよぼします。

 

 

 

加齢臭

 

早い人は30代、遅くても40代あたりから少しずつ

 

気になり始めるのが加齢臭です。

 

加齢臭は「ノネナール」という体臭成分が原因です。

 

ノネナールは皮脂の中にあるヘキサデセン酸が

 

分解されるときに発生します。

 

 

 

頭皮の匂いを解消する方法

 

 

頭皮の状態に合ったシャンプーを選ぶ

食事の習慣を見直す

清潔を保つ

ビタミンB群を積極的に摂取する

ドライヤーを使用する

ストレスを解消する

よく寝る

 

 

 

 

ネットでも色々と

 

情報がありますので検索してみてくださいね〜(*^▽^*)

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>

カレンダー