BLOG

はてなブックマーク
2021.07.01

 

 

タカハシマサトですconfused.png

 

よく図書館で本を借ります。

 

子供たちと一緒に。

 

 

 

 

図書館。

 

便利です。

 

オススメです。

 

以前はよく書籍を購入していましたが

 

読み終わったら終わり・・・。

 

 

 

勿体無いですね。

 

 

なので、図書館で借りるようになりました。

 

 

 

その中で、一冊。

 

 

脳が10歳若返る1分脳活

 

って書籍を借りてみました。

 

 

その中で

 

「見た目が若い」と脳も若い!

 

おしゃれで、脳も心も若返る

 

 

とあります。

 

へーーーーやっぱりそうなんだーーーー。

 

 

「お若く見えますね」と褒められると、少し気分が上がるはず。

 

嫌な思いをする方はいないんじゃないでしょうか。

 

嬉しいことに、

 

“若く見られたい”などの外見を少し気になけることは、

 

脳の活性化に大きな効果があるそうです。

 

 

最近の研究で、おしゃれに気を配り、外見が若い人は、

 

介護を受けるリスクが低くボケにくいという報告があります。

 

 

 

脳のMRI画像の若々しさと見た目年齢には、明らかな相関関係があるようです。

 

 

 

おしゃれがちょっと苦手な場合は、発想を転換して

 

「身だしなみに気を配る」が良いそうです。

 

 

 

身だしなみ。

 

髪型で人の見た目印象は変わりますblush.png

 

 

なので、定期的なメンテナンスは必要ですよ。

 

 

 

 

老後、ボケにくい生活を送るのは

 

見た目を若くが効果的!

 

 

 

美容師さんにお任せくださいませbowtie.png

はてなブックマーク
2021.06.29

 

高橋マサトです。

 

全日本空輸は29日、ボーナスに当たる一時金の支給を2021年度は

 

夏冬ともに見送ることで労働組合と合意したそうです。

 

 

 

 

因みにUnaCasitaは毎シーズンボーナスなしです。

 

 

 

ゲストのRIKAさん↓

 

 

 

前回のカットから約7週間。

 

伸びた分よりも今回は短めにカットしていきますね。

 

 

 

 

 

after↓

 

 

 

 

 

 

 

 

頭の形が綺麗に見えますねblush.png

 

いい感じ。

 

ハンドブローのみです。

 

 

 

 

暑い暑い夏はすぐそこですghost.png

 

スッキリカットして夏を迎えよう!

はてなブックマーク
2021.06.28

高橋ですblush.png

 

 

 

ウナカシータでは

 

ヘッドスパのメニューがあります。

 

 

 

ヘッドスパの説明をしていきますね。

 

 

まずは毛穴を綺麗にしていく工程から。

 

使っている商材はコチラ。

 

 

 

とうもろこし由来の洗浄成分が

 

髪に必要な潤いを残しながら

 

汚れや角栓を、穏やかに取り

 

のぞきます。

 

 

 

とうもろこし=スターチパウダー

 

スターチパウダーは粒子が細かいので

 

頭皮のクレンジング剤にもってこい

 

なんですよ。

 

 

 

また植物由来ですのでお肌にも優しいんです。

 

 

 

 

 

頭皮掃除をすることで

 

ボリュームも出やすくなり

 

髪の毛の立ち上がりが良くなります。

 

 

信じるか信じないかは

 

 

 

です。

 

 

 

 

やってみて損はないと思いますよ。

 

高橋の気持ちいい頭皮マッサージ付き。

 

信じるか信じないかは

 

 

です。

 

 

 

「頭のコリが気になる」

 

「髪のパサパサが気になる」

 

「午後になると髪が広がる」

 

など、

 

頭皮や髪に関するお悩みは人それぞれ。

 

そんな誰もが感じるヘアのお悩みは、

 

実は地肌のケア不足が原因の一つかもしれません。

 

 

 

毛穴が綺麗になったところで

 

頭皮と髪の毛を保湿していきます。

 

 

 

 

「プロエディット ヘアスキンシリーズ」は、

 

仕上がり感や香りの異なる4種類の

 

美容液クリームで、

 

あなたにピッタリのヘアケアをお手伝いします。

 

 

 

 

クレンジング後に適量を塗布し、

 

頭皮マッサージすることで、

 

地肌を健やかに保ちます。

 

 

 

地肌の乾燥が気になる方へ

 

 

乾燥が気になる地肌と髪を

 

健やかに保ちます。 

 

ティーツリーをベースとした

 

清潔感のある落ち着いた香り。

 

カミツレエキス、ティーツリー葉油の

 

保湿成分配合。

 

 

 

 

 

地肌の硬さが気になる方へ

 

 

硬さが気になる地肌を

 

健やかに保ちます。

 

ジンジャーをベースとした

 

目覚めを感じる香り。

 

ショウガ根エキス、

 

マカデミアナッツ油配合。

 

 

 

 

地肌の基礎活力が気になる方へ

 

 

 

基礎活力が気になる地肌を

 

健やかに保ちます。

 

ローズ・アップルをベースとした

 

活力を感じる香り。

 

朝鮮人参エキス、

 

ビタミンE誘導体

 

※(製品の抗酸化剤)配合。

 

 

 

 

 

地肌のべたつきが気になる方へ

 

 

 

 

ベタつきが気になる地肌を

 

健やかに保ちます。 

 

オゾニックシトラスを

 

ベースとした爽やかで

 

新鮮さを感じる香り。

 

海塩、シイクワシャー果皮エキス配合。

 

 

 

 

 

そして、最後に

 

ウォータリーングを頭皮と髪に

 

馴染ませてヘッドスパの終わり(*^▽^*)

 

 

 

このウォータリーングは

 

ヒアルロン酸の1.8倍保湿効果の

 

あるリピジュア配合の優れもの。

 

 

 

 

 

地肌と髪をうるおいで満たし、

 

それぞれの地肌に合った成分でしっかりケア。

 

心地よい香りで、

 

地肌の気になる臭いも抑えます。

 

地肌と髪をうるおいで満たす化粧水感覚のケア。

 

 

 

 

心身ともにリフレッシュしてみては

 

いかがですか??

 

 

 

きっと

 

頭は疲れていますよー(*^▽^*)

 

 

 

 

 

ヘッドスパのみの時間は

 

シャンプー&スパ&ブロー

 

で約1時間の施術となります。

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2021.06.27

 

 

 

 

紫外線が気になってくる季節がやってきました。

 

 

 

 

男性は、女性よりも紫外線対策を怠りがちで、

 

頭皮が真っ赤になり炎症を起こし、皮膚が剝けてしまった方も

 

いらっしゃるはず・・・。

 

 

 

 

「紫外線対策」というと女性の方のほうが関心を持たれている方が多いですが、

 

ぜひ男性の方にも興味を持っていただければと思います。

 

 

 

実は

 

髪や頭皮は一般的にお顔の数倍の紫外線

 

の影響を受けているとも言われています。

では、この紫外線。

 

一体、髪にどんな影響を及ぼしているのでしょうか。

 

 

 

 

紫外線が髪の毛に及ばす影響

 

その①キューティクルが剥がれやすくなる

 

⇒髪の栄養分が流出し髪の艶が無くなりパサつきや乾燥の原因に!

 

 

 

その②髪の毛の強度を保つシステイン結合を切断してしまう

 

⇒切れ毛や枝毛の原因に!

 

 

 

その③髪の毛の色のもとになっているメラニン

 色素を破壊してしまう

 

⇒髪の毛が褪せて赤茶けた色になってしまう!

 

 

 

・頭皮が紫外線を受けると頭皮を守ろうと

 多くの活性酸素を作りだす

 

⇒細胞の動きが鈍くなり、抜け毛や薄毛の一因に!頭皮の弾力も失ってしまう!

 

 

 

これらの現象は「光老化」と言われ慢性の

 紫外線障害なんです。

 

 それではこのようなダメージを減らすには、

 髪や頭皮にどのような対策をすれば良いでしょう?

 

 

 

 

 

紫外線対策

 

・髪の毛用日焼け止めスプレーを使う

⇒最近はドラッグストアで髪の毛にも塗布できる

 スプレータイプの日焼け止めが売られています。

 塗布漏れが無いように髪全体にスプレー!

 

 

・UVカット効果のある日傘や帽子を活用する

⇒色や素材、形を工夫して効果的にガードする!

 

 

・髪の毛が長い方はまとめて紫外線を浴びる表面積を少なくする

⇒髪の毛を纏めずにいると紫外線を浴びる表面積が大きくなりダメージ増!

 

 

・抗酸化作用を持つ栄養素を含む食べ物を積極的に摂取する
 

⇒活性酸素によって細胞が傷つけられるのを防ぐことができる!

 

 

・紫外線が強い時間帯の外出を避ける

 

⇒可能な範囲で午前10時から午後2時までの紫外線が

 強いとされている時間帯の外出を避ける!

 

と言っても泣かんかこれらの紫外線対策は、

 

日常生活に取り入れ易くすぐに実践できるのではないでしょうか?

 

 

 

 

この中でも手っ取り早く実践できる「髪用日焼け止めスプレー」を

 

利用する方法ですが・・・

 

早速、購入しようと思っている方!いざ、購入する際に悩みませんか?

 

 

 

 

「SPF」と「PA値」

 

 

「SPF」はサン・プロテクション・ファクターの略で

 

紫外線B波を防ぐ効果の指標です。

(因みに紫外線B波はシミやそばかす、皮膚がんの原因と言われています)

 

 

 

「SPF」の数値単位は時間で約20分程と言われています。
 

これは、紫外線を浴びた際に皮膚が赤くなるまでの

 

時間を何倍に延ばすことが出来るかを表しています。

 

例えばSPF30の場合
 

20分×30=600分=10時間

 

約10時間は日焼けが抑制されるという考え方です。

 

 

長時間、日に当たることが予想されるときは

 

SPF値が高い方が効果的と言えます。
 

 

 

ただし、あくまでも目安として考えてくださいね。
 

 

 

日焼け止めの塗布漏れや汗をかいて取れてしまった場合などは

 

上記の効果を十分に発揮できません。

 

 

 

次に「PA」。プロテクション・グレイド・オブUVAの

 

略で紫外線A波を防ぐ効果の指標です。

 

(因みに紫外線A波は皮膚を黒くするだけでなくシワやたるみの原因と言われています)

 

紫外線B波は紫外線の中でも約10%未満と割合が低いですが

 

髪に強い影響を及ぼすのは紫外線B波になるので侮ることはできません。

 

 

 

「+」が多いほど紫外線A波を防ぐ効果が高く

 

「PA++++」が最高値とされています。

 

 

よって「PA値」は使用する場面に合わせて

 

使い分けるのが良さそうです。

 

 

 

例えば、炎天下でのレジャーやマリンスポーツをする際には

 

「PA値」が高い物を選ぶと効果的かもしれませんね。

 

 

 

どの場合もこまめな塗り直しは必須です!

 

 

 

「SPF」と「PA値」が何を示しているのか知っておくと

 

用途に合わせた日焼け止めを選ぶことができ、

 

効果的な紫外線対策ができます!

 

 

 

 

 

 

今は、様々な紫外線防止グッズも販売されているようなので、

 

 

皆様の生活に合った組み合わせで髪と頭皮を守り、

 

健やかな髪と頭皮を維持してくださいね!

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2021.06.26

 

 

昨年からインナーカラーって

 

流行っていますよね。

 

 

 

 

インナーカラーとは、髪の内側だけを染めるヘアカラー。

 

入れる範囲や場所、ベースカラーとの組み合わせなど、

 

インナーの種類によって印象が変わるのであなたのお気に入りスタイルが見つかるはず。

 

 

 

 

ゲストのMIHOさん

 

 

before↓

 

 

 

 

サイドは見えてしまうので今回はブリーチしません。

 

バックのみ。

 

丸みのあるボブスタイルなので

 

髪を下ろした状態だと見えないように。

 

 

after↓

 

 

ブリーチ後、ピンクを入れましたよ。

 

 

 

 

 

下ろしている状態だと見えませんblush.png

 

 

 

さりげなく見える感じにbowtie.png

 

 

 

MIHOさんありがとうございましたgrin.png

 

 

 

インナーカラーはブリーチしなくても大丈夫なのですが

 

したほうが色味が綺麗に入るのでオススメです。

 

 

 

綺麗に入りますが、

 

ブリーチしているので色の抜けも早いのがデメリット。

 

 

2021の夏は思い切ってチャレンジしてみませんか??

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>

カレンダー